BIGLOBEの格安シムに変えてから1年経過しました。(正確には1年3ヶ月)。
変わらず不便なく使えています。
2年縛りの契約もなく、最低契約期間も過ぎたので乗り換えたくなったら違約金がないというのも精神衛生的に良いですね。
契約後にBIGLOBE mobileがAUに買収されましたが今のところ回線の変更もなくdocomo回線のままです。通信状況も悪くなっていません。
画面に入る限りの毎月の料金の記録は以下のとおりです。
通話料がかけ放題ではないので通話が多い月だけ支払いも多くなっています。
契約内容は6GBのデータ通信と音声通話で2150円。12月に電話代が多くなってしまったので3月から3分間だけかけ放題のオプション650円を契約しています。
こう見るとオプションでカバーしてある3分間通話からオーバーしている月が結構あるようなので、60分まで650円のオプションに変えようかと思います。
softbank時代に比べ毎月5000円から6000円安く済んでいますのでこの1年で6万円〜7万円ほど節約できました。softbank使用時の料金
2017年11月26日日曜日
2017年9月7日木曜日
風呂の水垢(ウォータースポット)取り DIY
家の中の水回りの水垢というかイオンデポジットというのか、水分に含まれるカルシウム的なものの固着が酷くなり、クエン酸等で掃除を試みるも固着しすぎているのか全然取れませんでした。
ふと車のガラスのウォータースポット取りが使えるのではと思い立ったので、風呂場の水垢で試してみることにしました。
使うのはこちら
カーメイト 洗車用品 クリーナー ガラス用ウォータースポットクリーナー 100ml C38
。1000円位。
とりあえず目立たないところで試してみることにしました。風呂場のタオル掛け。
結構うろこ状にこびりついていてマジックリンでもクエン酸でも落ちません。
説明書通りに少量とスポンジにとって。
磨いてみます。
水洗いしてみると、この通り。だいぶ落ちました!
母材に傷もつかなかったのでこのまま他の部分もと、カランもやってみました。
結構ウロコじょうに残っていますが、
このとおりやっぱり取れました。
ちなみに風呂はトクラスで、カランはTOTOになります。
調子に乗って洗面所の排水口の蓋もやてみましたが(こっちはLIXIL)、
こちらは、水垢が取れたのですが、線傷が付いてしまいました。
実際クリーナにはクレンザーのような研磨剤が入っていまして(ザラザラします)、それがこの蓋の材質に合っていなかったのだと思います。
最後は傷をつけていましたが、ものによっては使えることがわかったので、我が家では風呂掃除にはこちらを使おうと思います。
ふと車のガラスのウォータースポット取りが使えるのではと思い立ったので、風呂場の水垢で試してみることにしました。
使うのはこちら
カーメイト 洗車用品 クリーナー ガラス用ウォータースポットクリーナー 100ml C38
とりあえず目立たないところで試してみることにしました。風呂場のタオル掛け。
結構うろこ状にこびりついていてマジックリンでもクエン酸でも落ちません。
説明書通りに少量とスポンジにとって。
磨いてみます。
水洗いしてみると、この通り。だいぶ落ちました!
母材に傷もつかなかったのでこのまま他の部分もと、カランもやってみました。
結構ウロコじょうに残っていますが、
このとおりやっぱり取れました。
ちなみに風呂はトクラスで、カランはTOTOになります。
調子に乗って洗面所の排水口の蓋もやてみましたが(こっちはLIXIL)、
こちらは、水垢が取れたのですが、線傷が付いてしまいました。
実際クリーナにはクレンザーのような研磨剤が入っていまして(ザラザラします)、それがこの蓋の材質に合っていなかったのだと思います。
最後は傷をつけていましたが、ものによっては使えることがわかったので、我が家では風呂掃除にはこちらを使おうと思います。
2017年6月25日日曜日
スズメバチの巣の駆除 DIY
先日父親が家の生け垣の剪定をしていたところ、スズメバチに刺されました。
確認してみると茂みの中に巣が作られていました。
アナフィラキシーショック等の話も聞くので取り急ぎ父を救急病院へ連れていきました(日曜でした)。この時点で刺された手は2倍ぐらいにパンパンになっていましたが、解毒剤投与等の処置ではなく、リンデロンという皮膚科でもらうやつを塗ってもらい終了。
ショック症状が出ていなければこんなもののようです。
家の近くにまだ建設途中のスズメバチの巣があるのも怖いので翌日の月曜日に保健所に相談してみました。市の補助金が使えるかの確認をしたいとのことで保健所の方が見えました(スズメバチとミツバチの巣は駆除費用の補助金が出るとのこと)。で、結果スズメバチの巣なので補助金は出せるとのことでした。が、市の指定業者出ないとだめだと。しかも費用は補助金を使っても9000円。ちょっと高かったので、自分でやることにしました。
駆除方法は殲滅して撤去しかないようなので、ホームセンターで殺虫剤を購入しました。
カダン スズメバチ用 殺虫スプレー バズーカジェット 550ml
射程距離12mのやつ
日中の活動時間帯は危険とのことで、夜間作業推奨らしい。
通行人の危険も考えて11時過ぎに行いました。が・・・
殺虫剤散布作業は真剣勝負でしたので写真は取っていません。
ライトを持って近づき出入り口を至近距離から噴射し、その後後退しつつ広範囲に噴射しました。
完全に死滅しているのを確認してから撤去したいので、翌晩も同じくスプレー噴射して週末まで生きているハチがいないか確認しました。
外からじゃわかりません。
撤去しても出撃してこないので成功しているっぽいです。
解体してみると
死んでました。
真ん中のが大きいので嬢王蜂でしょうか?嬢王蜂をやっつけないとまた巣を作られるようなので嬢王蜂であると良いのですが・・・
孵化する直前のハチ
巣のマスの奥には卵がいっぱい。
今回は巣が小さかったので2000円弱で撤去することが可能でしたが、大きい場合は屋は業者にて撤去推奨です。実際小さい巣だったとはいえ、スズメバチですので失敗出来ません。
参考にされる方は自己責任でお願いします。
確認してみると茂みの中に巣が作られていました。
アナフィラキシーショック等の話も聞くので取り急ぎ父を救急病院へ連れていきました(日曜でした)。この時点で刺された手は2倍ぐらいにパンパンになっていましたが、解毒剤投与等の処置ではなく、リンデロンという皮膚科でもらうやつを塗ってもらい終了。
ショック症状が出ていなければこんなもののようです。
家の近くにまだ建設途中のスズメバチの巣があるのも怖いので翌日の月曜日に保健所に相談してみました。市の補助金が使えるかの確認をしたいとのことで保健所の方が見えました(スズメバチとミツバチの巣は駆除費用の補助金が出るとのこと)。で、結果スズメバチの巣なので補助金は出せるとのことでした。が、市の指定業者出ないとだめだと。しかも費用は補助金を使っても9000円。ちょっと高かったので、自分でやることにしました。
駆除方法は殲滅して撤去しかないようなので、ホームセンターで殺虫剤を購入しました。
カダン スズメバチ用 殺虫スプレー バズーカジェット 550ml
射程距離12mのやつ
日中の活動時間帯は危険とのことで、夜間作業推奨らしい。
通行人の危険も考えて11時過ぎに行いました。が・・・
殺虫剤散布作業は真剣勝負でしたので写真は取っていません。
ライトを持って近づき出入り口を至近距離から噴射し、その後後退しつつ広範囲に噴射しました。
完全に死滅しているのを確認してから撤去したいので、翌晩も同じくスプレー噴射して週末まで生きているハチがいないか確認しました。
外からじゃわかりません。
撤去しても出撃してこないので成功しているっぽいです。
解体してみると
死んでました。
真ん中のが大きいので嬢王蜂でしょうか?嬢王蜂をやっつけないとまた巣を作られるようなので嬢王蜂であると良いのですが・・・
孵化する直前のハチ
巣のマスの奥には卵がいっぱい。
今回は巣が小さかったので2000円弱で撤去することが可能でしたが、大きい場合は屋は業者にて撤去推奨です。実際小さい巣だったとはいえ、スズメバチですので失敗出来ません。
参考にされる方は自己責任でお願いします。
2017年3月25日土曜日
iqosケース当選
iqosのヒートスティックのパッケージについている応募券。iqosphereに登録してprizeに応募するも一度も当選しなかったのですが、先日ついに当選しました。
そのままiqos登録してある住所に発送手配できたので、配達を待ち。届きました。
非売品なんですね。
取り付けるとこんな感じ。ムキになって応募続けてみたものの取り付けてみると携帯のケースみたいな感じで、買っても1000円くらいの質感。
届く前に本体がだいぶ傷付いてしまっているので、ケースの今更感も半端ないです。
そのままiqos登録してある住所に発送手配できたので、配達を待ち。届きました。
非売品なんですね。
取り付けるとこんな感じ。ムキになって応募続けてみたものの取り付けてみると携帯のケースみたいな感じで、買っても1000円くらいの質感。
届く前に本体がだいぶ傷付いてしまっているので、ケースの今更感も半端ないです。
2017年1月12日木曜日
格安シムの落とし穴(通話料)
格安シムに乗り換えてから使い方は一緒でも通信費が大幅に安くなったのですが、先月は15分を超える通話と国際電話をしてしまいました。
ソフトバンクで契約している時は「かけ放題」でしたので、通話時間を気にすることはなかったのですが、やはり通話をすると高くなってしまいますね。
12月は4000円を超えました。
内訳は以下の通り、国内通話で2000円ほどかかってしまいました。
格安シムの契約には3分間以内の通話はかけ放題のプランはあるのですが、無制限にかけ放題のプランはないようなので(少なくともbiglobeでは)、通話を結構する人は別の会社可、大手キャリアが良いのかもしれません。
あとline電話で済ませるとか・・・
ソフトバンクで契約している時は「かけ放題」でしたので、通話時間を気にすることはなかったのですが、やはり通話をすると高くなってしまいますね。
12月は4000円を超えました。
内訳は以下の通り、国内通話で2000円ほどかかってしまいました。
格安シムの契約には3分間以内の通話はかけ放題のプランはあるのですが、無制限にかけ放題のプランはないようなので(少なくともbiglobeでは)、通話を結構する人は別の会社可、大手キャリアが良いのかもしれません。
あとline電話で済ませるとか・・・
登録:
投稿 (Atom)